「ガールズバーではLINE交換しなくても良いの?」
「お客様に指名してもらうためのLINEの送り方が知りたい」
ガールズバーはキャバクラやクラブほど指名に厳しくないので、LINE交換は自由な店が多いです。
しかし、売れっ子になりたいならLINE交換して営業するのがおすすめ。
この記事ではガールズバーでのLINE交換は義務かどうか、交換するメリットとデメリット、営業LINEの送り方を紹介します。

最後に、どうしてもLINE交換したくない場合の上手な断り方にも触れているので、ぜひ参考にしてください。
ガールズバーでのLINE交換は義務ではない

ガールズバーは指名がない店も多いので、LINE交換は必須ではありません。
ガールズバーでのLINE交換についてより詳しく説明します。

義務じゃないけどLINE交換しておいた方が良いというのが、私の持論です。
指名制度がある店は自由にLINE交換できる
ガールズバーで指名制度がある店は、LINE交換を推奨しています。
といっても義務ではなく、あくまで女の子の自由といった店が多いです。
ガールズバーは売り上げを上げるよう厳しく言ったりもしないので、基本的にLINEは本人に任せるという考え方をする店長が多いでしょう。
お店によってはLINE交換禁止の店もある
指名制度がないガールズバーの場合は、LINE交換が禁止になっている店もあります。
LINE交換でお客様と女の子が親密になって裏っぴきにつながったり、お客様がガチ恋してトラブルになることがあるからです。

連絡先交換禁止の店でLINE交換すると罰金を取られることも…!
とはいえ店長としても売り上げに貢献してくれるならと黙認していることも多いですけどね。
ガールズバーでお客様とLINE交換するメリット

ガールズバーでお客様とLINE交換するメリットは2つです。

売れっ子のガールズバーバイトの子は、ほぼLINE営業をしていると思って良いと思います。
指名や同伴につなげやすくなる
ガールズバーに指名や同伴システムがある場合は、LINE交換すべきです。
LINEを通じて距離を縮めることで指名が取りやすくなり、またご飯に誘いやすくなります。

LINEを聞いておかないと、出勤していない日にお客様が遊びに来て、別の子に取られちゃったりもします。
お客様を確保する意味でも、LINE交換した方が良いです。
お店が暇な日に営業をかけられる
ガールズバーに全くお客様が入らないような日に、気軽に営業をかけられるのもメリットです。
店が暇すぎてやばい!と連絡すれば、そのお客様が遊びに来てくれるかもしれません。

筆者は基本的に店に来てという営業スタイルは好きじゃありませんが、どうしても暇なときは仕方ない!LINEを聞いておかないとこういう営業はかけられないので、この点もLINE交換のメリットですね。
ガールズバーでお客様とLINE交換するデメリット

LINEは営業に便利なツールですが、実はデメリットもあります。

LINE交換したことで余計なストレスを感じることもあります。
店外に誘われることがある
お客様とLINE交換すると、店外で遊ぼうと誘われることがあります。
「いつ休み?ご飯でも行こうよ〜」なんてLINEが来ることも。
店外にばかり誘われて店に来ない相手とLINEし続けていると、かなりストレスがたまります。

筆者は夜の店で会った女性とは店で会うものだと思っていますが、遊び慣れていない人は店外に平気で誘ってきたりします。
これが地味にストレスなんですよね。
休みの日も関係なく連絡が来る
お客様とLINE交換すると、オフの日に連絡が入ることもあります。
プライベートで遊んでいるときにお客様から連絡が来ると、仕事を思い出して気が休まりません。

筆者はこれを避けるために、営業用のスマホを1台用意してました。
格安SIMを使えば費用も安いし、休みの日は電源OFFにしちゃえば連絡も気になりません。
ガールズバーで指名につながる営業LINEのコツ

ガールズバーでLINE交換したら、売り上げにつながるよう男性客を引き寄せるコツを実践しましょう。

自分でいうのも変ですが、筆者は営業LINEが超得意!
私がやっていたコツを伝えるので、試してみてください。
お礼LINEは速攻送る
LINE交換したお客様がお店を出たら、すぐにお礼のLINEを送りましょう。
お礼LINEが早いとお客様から「律儀だな」と良い印象を持ってもらえます。
また、お客様が既婚者の場合は自宅にいる間にLINEを送られたくないもの。
帰宅前ならLINEを送っても問題ないので、できるだけ早く送った方が良いんです。

お客様がこっそり他の女の子ともLINE交換してたりするので、差をつける意味でも一番最初に送る方が良いですよ。
お店に来てと言わず日常会話で距離を縮める
お客様との営業LINEの内容は、日常会話がメイン。
「お店に来て」「今日出勤だよ」としつこく言っていると、お客様も営業されている感が強くて萎えてきます。
「おはよう!今日も仕事だよね、お互い頑張ろうね」くらいの、ライトな内容を送るのがコツ。
または、前回来店した際に話した内容をLINEに盛り込むのもおすすめです。

「〇〇さんがこないだおいしいって言ってたコンビニ飯食べたよ!超おいしい!教えてくれてありがとう」などと送ると、お客様も「俺が言ったことを覚えててくれたんだ」と感激してくれます。
好きな食べ物の話から同伴に持ち込む
同伴に誘いたいときはまず、食べ物の話をします。
好きな食べ物を聞いて「食べてみたい、連れてって」とお願いしてみましょう。
その際に同伴という言葉は出さず、「一緒に食べたい」とだけ伝えるのがコツです。
飲み慣れている人なら一緒にご飯=同伴と捉えてくれるので、そのまま同伴してくれます。

仮にご飯だけで終わっても、貸を1つ作ったことになるので後日指名や同伴してくれることが多いです。
営業電話のコツも知りたい方はキャバ嬢で売れたいなら電話しろ!効果やおすすめのタイミングでも紹介しています。
ガールズバーでLINE交換を上手に断る方法

ガールズバーでお客様とLINE交換したくない人もいますよね。
その場合はなるべく相手のプライドを傷つけないように、うまく断るのがコツ。
一番良い断り方は「店で禁止なの!バレたら罰金なんだ」と伝えてください。
あなたが嫌がっているのではなく、店のルールで禁止だと伝えればお客様も傷つきません。

お客様のプライドを傷つけると怒り出す人が多いので、店のせいにするのが一番です。
まとめ
ガールズバーでのLINEは義務ではありませんが、売り上げを上げたいなら交換した方が良いでしょう。
ただし、店によっては禁止になっている場合があるので、店長に確認してください。
LINE交換したあとは日常会話を続けて距離を縮め、店の近くを通った際にふらっと立ち寄れるような関係になるのが理想です。
また、どうしてもLINE交換が嫌な人は店のルールを持ち出して断りましょう。
ガールズバーでLINE交換しなくて良い店で働きたい、またはOKな店に移籍したいと考えている方はガールズバーの紹介サービスを使ってみてください。あなたが働きたい希望条件を伝えるだけで、LINEで良い店を紹介して面接のアポなども代行してくれます。

18歳からキャバクラを始めて、歌舞伎町のお店でNo.1を経験。今はキャバ嬢を引退して、ナイトワーク関連のライターとして活動中。キャバクラで稼ぐコツや初心者向け知識を発信!
コメントを残す